2016年03月25日

キャスト紹介 てがみ座 今泉舞!


てがみ座の箱田暁史です
てがみ座 新作ロングラン公演 「対岸の永遠」もいよいよ終盤戦、向こう岸が見えて参りました
本日はキャスト紹介の最後!てがみ座の今泉舞です


Point Blur_20160325_221053.jpg
(石村さんが、役作りのためにと楽屋の鏡前に貼ってくれている 約20年前の写真と共に)


恒例の質問コーナーどうぞ!
大丸1︎「鞄に必ず入っているものは?」

チョコレートかドライフルーツ。前回公演の時はお弁当と答えた覚えがあります。相変わらず食べ物です。

大丸1︎「稽古で大切にしていることや、稽古の様子を教えてください!」

自分の感覚を信じて立つことが一番大事で強いことなんだと、稽古場にいて実感してます。

大丸1︎「作品の見所や、個人的にここを見てほしいなどおすすめポイントは?」

岸と岸の間、人と人の間に流れるものの勢いや変化を感じてもらいたいです。
息づかいや細かな身動きも全て見えるので、目の前の瞬間瞬間を楽しんでいただけたらと思います。
劇場にてお待ちしております!



私が今泉とはじめて会ったのは5年前、てがみ座第4回公演「線のほとりに舞う花を」のときでした
先日、東日本大震災からちょうど5年の日をむかえましたが、その稽古期間中に震災が起こりました

あの時の今泉さんはまだ高校生で卒業式の帰りに制服で稽古に来たこともありました
ずいぶん前のことのような気もしますし、ついこないだのような気もしますが、今泉舞が演じる役柄はあの頃に比べて芯が太く強いものになっていることは間違いありません

今回、チケットはおかげさまで若干の当日券を残すのみですが、今回ご覧いただきました皆さま、また今回残念ながらご覧いただけなかった皆さま、引きつづき今泉舞とてがみ座を見守っていただければ幸いです

てがみ座 箱田暁史


posted by てがみ座 at 13:22| Comment(1) | 稽古場日誌

2016年02月11日

じっくり稽古・開始!

IMG_0124.JPGIMG_0502.JPGIMG_0503.JPGIMG_0504.JPG
昨日までをサラッと稽古と呼ぶわけではありませんが、作品のとりあえずの外枠を固める稽古を終え、本日からは外枠の中身をより綿密に埋めていく稽古が始まりました。

こんばんは(^o^)
てがみ座 劇団員の箱田暁史です

今回の「対岸の永遠」
1999年のロシアを基本的な舞台としています
個人的にはわたくし箱田はアルコールを愛する肉体労働者を演じる関係上、そういう肉体をつくりあげるべく日々勤しんでおります笑

ということで昨日は、大井町駅から徒歩4分の
ロシア料理と酒 ロマーシカ
さんへお邪魔して
愉しく飲酒&お食事して参りましたよ( ^ω^ )

マスターの綱さんと奥様のユリアさん
実にキュートです

わたくし、もともと幼児体形気味の中肉中背で実年齢よりマイナス5歳くらいに見られがちですが、今回このように愉しく飲酒&お食事することによってリアルな中年の肉体を仕上げるべく頑張っているのです…


近日、キャスト紹介スタートします!
今回も魅力的すぎるキャストの皆様にご出演いただきます
毎日の稽古がほんとに愉しいです
「対岸の永遠」
よろしくお願いします(^o^)


posted by てがみ座 at 21:08| Comment(1) | 稽古場日誌

2016年02月06日

立ち稽古スタート!


稽古場を移動し、本日から立ち稽古が始まりました。

実際の舞台の寸法を測り、大道具を搬入し、小道具が所狭しと置かれ、スタジオが舞台へと変わっていきます。

期待と緊張感でいっぱいになった頃、
演出 上村さんの「さてさてさて」という場を煽る声、それに続く半海さんの「よぉーし、やるか!!」という音頭で、笑いの中で稽古が始まりました。


立ち稽古の序盤は、初めて立ち上がった空間をどう使うのか?相手はどう動いてくるのか?「初めて」の時だけの感覚があります。
ここから、シアター風姿花伝へと入った時までに、どう変化しているのか。

私たちもわくわくしながら稽古に臨みます。


IMG_20160207_143854.jpg



てがみ座 今泉舞
posted by てがみ座 at 23:16| Comment(2) | 稽古場日誌